投資

株式投資で大切な指標”PER”って何?PERの意味や使い方について解説します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。金融WEBライターのおがりょーと言います。

今回は「投資の大切な指標であるPER(株価収益率)」について勉強しましょう。

   

投資をする時には、その会社のことを詳しく知る必要があります。

相手のことを全く知らないのに付き合う人はいないですよね。

   

「この会社は利益を出しているのか?」

「投資家にお金を還元しているのか?」

「将来性はあるのか?」

   

このように、投資家は会社の情報を分析して、投資するかどうかの判断を行います。

投資するかどうかの判断の為に、会社の情報を調べることを「 ファンダメンタル分析」と言います。

   

ファンダメンタル分析では、投資先を判断するための指標がいくつかあります。

その中で大切な指標の1つが PER(株価収益率)です。

PERは「その会社の株がどれだけ割安か」を表します。

   

つまり、PERを分析することで、投資する価値があるかどうかの判断ができるようになります。

  

以下、詳しく解説します。

   

PERって何?

   

PERは株価の割安性を表します。

 (PER=Price Earning Ratioの略です)

   

PERの数字を見ることで、「 株価に対してどれだけ割安か」を知ることができます。

   

PERは、以下のような計算式で求めます。

   

EPSについては、後で詳しく解説します。

PERの単位は“”です。

   

そして、PERは低いほど割安だと言えます。

目安としては、以下の通りです。

  

PERの目安:15倍以下割安(ただしこの限りではありません)

   

目安としては「15倍以下」だと、株価に対して割安と言えます。

   

しかし、PERは単体だけで見るのは危険です。

これは、後に詳しく解説します。

   

EPSって何?

   

先ほどのPERの計算式で出てきた“EPS”とは何でしょうか?

   

EPSは会社の収益性を表します。

(EPS=Earning Per Shareの略です)

    

EPSを見ることで、「 その会社がどれだけ収益を上げているか」を判断することができます。

    

EPSは、以下のような計算式で求めます。

   

   

EPSが高いほど、 その会社が収益を上げていると言えます。

   

EPSの目安は以下の通りです。

   

EPSの目安:前期より5~10%高い→安定して成長している。

   

EPSは当期の純利益から求めています。

EPSは前期の値と比較して5~10%上昇していれば、安定成長していると判断できます。

   

PERはどうやって使うの?

   

PERは、将来株価の上がる可能性の高い株かどうかを判断するために用います。

    

PERが低い

株価に対して相応の値段が付いていない(割安)

将来株価が上がら可能性が高い

   

目安として、PERが15倍以下ならば買う価値は高いでしょう。

   

ただし、PERの数値だけを見て判断するのは危険です。

なぜなら、PERが100倍でも割安な場合があるからです。

   

PERを見るときの注意点

   

PERを単体で見るのはとても危険です。

目安としては「15倍以下」が良いですが、PERが100倍でも割安なことはあります。

   

PERを使うときには、以下の2点を確認するようにしましょう。

   

①同業他社と比較する

②過去の数値と比較する

   

①同業他社と比較する

   

PERが100倍でも割安なことがあります。

それは、 同業他社よりもPERが低い場合です。

   

例えばA社のPERが100倍だとします。

数字だけを見れば、100倍という数字は割高です。

しかし、業他社のB社のPERが200倍、C社が300倍ならば、A社の100倍は割安です。

    

投資家は同じ業界の中でぺPERが割安な株に投資しますので、100倍でも将来株価が上がる可能性があります。

   

投資家は今後上がりそうな株に期待して投資します。

投資家の期待感から、PERが高くても株価が上がることがあります。

   

つまり、株の投資てPERを使う時には、以下を大切にしましょう。

  

PERは同業他社と比較して判断する(最低2社以上)

    

②過去の数値と比較する

   

PERを見るときは、 過去のPERも見るようにしましょう。

過去2年分のPERを参考にできれば良いでしょう。

   

例えば、A社のPERが、過去2年間に8倍~12倍で推移していたとします。

   

この8倍〜12倍を参考にすると、

今のPERが6倍割安になっている

今のPERが14倍割高になっている

   

このように、過去のPERと比較して割安かどうかを判断しましょう。

   

PERはどこで見るの?

   

PERはヤフーファイナンスから確認できます。

以下の通りです。

   

   

検索方法:ヤフーファイナンス→銘柄を検索(コードを入力)→「参考指標」から確認

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*