投資

株式投資に必要な自己資本利益率(ROE)とは何か?分かりやすく解説します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   

こんにちは。おがりょーです。

今回は、投資の時によく出てくる「 自己資本利益率」について詳しく解説します。

   

自己資本利益率は、株式投資で参考にする大切な指標の1つです。

是非この記事で覚えてください。

    

自己資本利益率(ROE)とは?

    

自己資本利益率(ROE)とは、企業が集めたお金を使ってどれだけ効率よく利益を上げたかを示す指標のことです。

(ROE:Return On Equity)

株式会社は株主から調達した資本を使って利益を得るので、自己資本利益率は別名「株主資本利益率」とも言います。

    

自己資本利益率の計算方法

    

自己資本利益率は以下のように計算します。

自己資本利益率の計算式

    

この計算式で、純資産に占める利益を割合を示します。

    

ここでA社とB社を例に出して、自己資本利益率を計算してみたいと思います。

  

まずはA社です。

A社の自己資本利益率

    

続いて、B社の自己新利益率について解説します。

B社の自己資本利益率

    

A社とB社で比較してみると、B社の方が収益も利益もA社より大きいですが、A社の方がROEが高いです。

すなわち、 A社の方が株主資本を効率的に活用できていると言えます。

    

投資での自己資本収益率の使い方

    

自己資本利益率は株主資本の利益効率を表します。

つまり、株主資本(純資産)を使って、どれだけ利益を稼いでいるかを示しています。

    

1つの基準として、自己資本利益率(ROE)は10%以上の会社を選んでください。

ROEが低いのは株主資本を効率的に活用できていないので、株価が下がる傾向にあります。

    

ROEの見方

     

ROEはヤフーファイナンスで簡単に見ることができます。

    

↓ヤフーファイナンス

ヤフーファイナンス→「企業を探す」→「企業情報」→「連結決算推移」

で検索すると出てきます。

    

ROEと似た言葉の「ROA」とは?

    

ROEに似た言葉に「ROA」という言葉があります。

    

ROAとは総資産利益率のことです。

総資産利益率は、総資産に占める利益額を表します。

(ROE:Return On Assets)

     

ROAでは、借入金も含めた総資産をどれだけ有効活用できているかを表します。

ROEで出てくる「純資産」は借金を含めない純粋な資産を表しています(家計で言えば貯金にあたります)

借入金を有効に設備投資に回せているかも企業の評価になります。

ROAは5~10%の会社を基準に選ぶようにしてください。

    

【参考資料】

「カラー版 マンガでまるっとわかる! 株の教科書 [資産運用勉強シリーズ]」竹内弘樹監修 西東社 (2015/5/1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*